ハードコンタクトの通販でのデータと注文方法
ハードコンタクトのデータと注文方法
データーを確認
ハードの容器をお持ちであればパッケージのどこかの面に下の画像のようにBC(ベースカーブ)PWR(度数)DIA(直径)やEXP(使用期限)Lot(ロットナンバー)が記載されていると思います。
BCベースカーブについて
ハードコンタクトはBC(ベースカーブ)が細かく設定されています。通常のハードだとBC7.20~8.40くらいまでが多いようです。通常このベースカーブは0.05刻みになっています。たとえばBC7.70の次は7.75、その次が7.80とういう具合です。
PWR度数について
PWR(度数)は-0.50~-15.00くらいまでの商品が多いようです。度数の刻みは0.25ピッチで-5.00の次は-5.25、-5.50という具合です。
DIAについて
DIA(直径)は8.5~9.3mmくらいが多いようです。メーカーや商品によって標準となる大きさが違っています。シードのスーパーHiO2やシードのS-1は8.8mmが標準の大きさです。メニコンEXやHOYA EXやボシュロムEX-O2、アイミーサプリームも8.8mmが標準です。東レのブレスオーハードCLは9.0が標準です。同じ東レでも東レ ブレスオーハードⅡフィットは9.3mmが標準になります。TC(中心厚)などのデーターがパッケージには記載されていることもありますが、こちらはコンタクトレンズ固有のデーターとして決まっているのでご注文時には入力いただく必要ありません。